お香づくり講師の持ち物リスト

おしごと

お香づくり講師の持ち物リスト

匂い袋づくり教室 @ 三河島

2022年8月12日、三河島の歴史ある公民館で
お香づくり教室を開催しました!

今回のテーマは匂い袋の調合・仕立て。

「かなり本格的な教室でびっくりした!」「天然の香りに心癒された」「お香の歴史のレクチャーが面白かった」・・・嬉しい感想がたくさん!

今回は「お香づくりにはどんな物を使うの?」という疑問の声にお答えします!

匂い袋づくり教室での、私の持ち物リストを以下に!

持ち物リスト〜匂い袋づくり〜

持ち物は意外と多い!?
スーツケースにツメツメで向かいます。
お客様到着前にセッティング完了!

これなしには始まらない「香原料」

香木として有名な「白檀(びゃくだん)」
楊貴妃も愛した「龍脳(りゅうのう)」
スパイスのクローブ「丁字(ちょうじ)」

色彩ゆたかな、かぐわしい香りたち。

香原料の粒の目。匂い袋では大きめの「刻み」、線香では小さめの「末」を使います。

瓶の香料は香りをまとめる保香剤。
最後の仕上げに使います。

大規模イベントでは詰め替えの香原料も持参!

匂い袋づくりにかかせない「道具」

色鮮やかな袋選びも楽しみのひとつ。
好きな柄が選べるように、種類多く持参します。

スプーンで香原料をすくい、ヘラで擦り切り
シェーカーでフリフリ。

今回はスプーン10杯分の調合。
調合後は5杯ずつにわけて袋へ。
綿を詰めて蝶々むすびで紐を結んだら完成です。

完成形を知りたい!「作品サンプル」

様々なお香に触れていただくため
色々な作品サンプルを持参。

温めて楽しむ「練香(ねりこう)」「印香(いんこう)」
手に擦りこんで体を清める「塗香(ずこう)」

種類が気になる方は、こちらをどうぞ!

座学もたのしい「資料」

お香の歴史と種類の「紹介パンフレット」
香りが再現できるように「調合表」も。

線香づくりなら「線香キット」

まさかの注射器!?
線香に加える水の量を測るのに使います。
香原料と水を乳鉢・乳棒でネリネリ。

小さな香立てはお土産としてもGOOD。

意外と忘れがちな「備品」

ウェットティッシュとドライティッシュ。
スプーン・ヘラや手を拭くのに使います。

作品お持ち帰りにはチャック袋や緩衝材。
作業で汚れてしまった時用の替えのマスクも。

お香づくりには様々な道具を使います。

お客様の喜ぶお顔が見たいから
準備には気合が入ります。

教室後には皆でインドカレーランチ!
お香もカレーも、同じスパイス。

10月10日 ワークショップイベントのお知らせ

東京ハンドメイドマルシェ2022
ワークショップブース出店します!

匂い袋と塗香(ずこう)がつくれます。

予約不要。ぜひご来場ください!

2022年10月10日(月・祝) 11時〜18時
東京ドームシティ プリズムホール